うさっぴーの卓球日誌

卓球選手の紹介ブログ

青森山田の元主将[森園政崇]

森園政崇選手

さて、今回紹介する選手はタイトルにもあるように卓球の強豪校で有名な元青森山田高校の主将だった森園政崇選手です。

森園選手は親が卓球場の経営者という事もあり、卓球を始めました。

小学校の時は美鷹クラブに所属していました。その後に、青森山田中学・青森山田高等学校・明治大学を卒業。

岡山リベッツを経て現在はボブソンに所属しています。

生年月日は1995年4月5日生まれで現在24歳です。

身長は161cm、体重、50kgの選手になります。

ちなみに、11歳の時にコブクロの「君という名の翼」のミュージックビデオに父と共に出演したことがあります。

ジャンクスポーツにて、卓球大会からの帰り道にて父からの説教から逃れる為に姉弟で助手席の譲り合いをしていたと森園選手本人がおっしゃていました。

大会と成績

2013年に全日本ジュニアの部の男子シングルスで優勝してからその後に頭角を現し始めます。そして、2014年の全日本選手権のダブルスで同じ青森山田高校の後輩である三部航平選手とダブルスのペアを組み、決勝で水谷・岸川組を退け優勝しました。

史上二組目となる高校生ペアでの優勝を果たしました。そして翌年には同じ顔合わせとなり、そこでも勝利して2連覇を果たし、ダブルスの名手として知られていくようになります。

自身の世界最高ランキングは21位で今現在は47位に位置付けています。そしてダブルスの最高ランクは1位です。

2015年のグランドファイナルのダブルスの部では大島選手と組み大会始まって以来初となる日本人ペアでの優勝をしました。また、世界卓球選手権では、当時まだ大学生でありながら中国ペア相手に接戦を演じ、惜しくも破れてしまいます。個人的にはこの敗戦が森園選手のブレークのきっかけになったのではないかと勝手に思っていますw

翌年では惜しくも準優勝に終わりますが、2017年では再び王座を奪還しています。

今年の世界卓球代表選考会では、神拓也選手を決勝で破り、優勝し見事代表権を勝ち取りました。

使用道具

 

  •  ラバーバック→

 

プレースタイル

森園選手は左利きのシェークハンド裏裏の前陣速攻型です。いわゆる台に張り付いて前陣でプレーするタイプの選手になります。僕は森園選手最大の特徴は台上 ストップラリーから積極的にチキータを使う選手だと思います。

その分、森園選手の試合を見てみると裏を取られることがやはり多いです。その試合を例に挙げると今年の世界卓球代表選考会の決勝で神選手との試合が一番わかりやすいと思います。その試合は結局森園選手が4−3で勝っているのですが、裏を取られたり、ストレート で打ち抜かれたりと森園選手にとってはストレスの溜まる試合となっています。試合中にもフラストレーションが溜まったと思われるシーンが幾つかあります。

レシーブ時には速いボールと遅いボールを使い分けており、それに手を焼いている選手が多いです。

個人的に森園選手の課題は中陣・後陣での戦い方だと僕は思います。フットワークは日本でもトップクラスになると思いますが、やはり中陣・後陣に下げられた時のポイント失点率が高いように僕は思っています。

最後に

世界卓球ではそのチキータや前陣でのプレーで世界や日本を沸かすような

戦いに期待したいですね。

 

 

日本が世界に誇る平成の怪物![張本智和]

 

張本智和選手

今日は、タイトルにもある通り、日本が世界に誇る平成の怪物張本智和選手について紹介しようと思います。

張本選手宮城県の仙台出身の選手になります。両親が元中国の卓球代表選手で、その影響もあってか、幼少期(2歳)の頃から実家にある卓球場で卓球を始めました。

生年月日は2003年6月27日今現在17歳の選手になります。

身長は175cm、体重は64kgです。

小学校1年生の時に全日本卓球選手権バンビの部で優勝し、その後にバンビ・カブ・ホープスで無敗の6連覇を達成し、国内の同年代では敵なしとなりました。

日本のメディアでは「チョレイ」というポイントを上げた時に大きな声で叫ぶ掛け声が少しうるさいと指摘されていましたが、高校時代卓球をやっていた僕にとっては、あれぐらいの声を出す選手はどこにでもいるので特に問題はないと思っています。むしろまだまだ小さい方だと僕は思っていますw

小学生の時にテレビ番組で水谷選手に指導を受けており、その時から注目選手として話題になっていました。

まだ、指導を受けてそこから数年しか立っていないのにも関わらず、世界卓球選手権でまだ調子が衰えていない時の水谷選手を破ってベスト8に入った時のニュースは衝撃的でした。

なぜ、あの時のこれからの世代交代を象徴するよな試合をテレビは流さなかったのかと今でも疑問に思っています。

大会と成績

張本選手の世界最高ランクは3位まで上がったことがあり、今現在は安定してトップ5内を維持しています。

まだ、安定して勝ち上がって行けるほどの安心感はなく、格下選手相手に対しての取りこぼしもまだまだ多いです。それでも、乗りに乗っている時はとても強く安心感があります。

世界ジュニア卓球選手権個人の部で優勝したことから、その翌年の全日本選手権では上位に上がることを期待されながらも優勝するまではいたりませんでした。

しかしその翌年の全日本選手権のジュニア・一般の部で中学2年生ながら初優勝を達成します。

その時に中学生ながら水谷隼選手を圧倒して倒した張本選手は衝撃的でした。

当時のインタビューで水谷選手は「彼が通常通りの100%の力であれば僕は何回やっても勝てない」と言っていたのを今でも覚えています。

使用道具

 

 を使用しています。

*ティグニクス05を探していたのですが、ありませんでした。すいません。

プレースタイル

張本選手は、超攻撃的な右ハンドのシェークドライブ裏裏型です。

サーブは横回転系サービスを主に使っており、勝負どころではygサービスも使用します。

特徴がレシーブ時に繰り出される世界でもトップクラスとも言われているチキータとバックハンドが彼の大きな特徴です。

前陣で戦った時のバックハンドの技術は世界でも上位のレベルと言われています。

その反面、「フォアハンドの技術はまだまだ」だと日本代表男子監督の倉島洋介氏から課題を指摘されており、それは本人も自覚しているようです。

それとは別に張本選手の強さの秘密は試合全体の対応力と戦術転換のうまさだと僕は思います。例えばレシーブ時にチキータを警戒されていて、うまく通用しないと悟った時にうまくストップレシーブに変換することでまたチキータレシーブが活きてくるような戦術転換の仕方が試合を通して見ていた時に同年代で頭一つ二つ、抜けていると思いました。

最後に

まだまだ、精神面では不安定さを指摘されていますが、世界トップ5にいる実力は伊達ではありません。

世界卓球、東京五輪では日本全体を沸かすようなスーパープレイが出ることを期待したいですね。

 

日本が世界に誇る天才サウスポー

 

 丹羽孝希選手

今回は丹羽孝希選手について、喋ろうと思います。丹羽孝希選手は北海道出身の選手です。

家族構成として両親、姉、弟が存在します。生年月日は1994年の10月10日生まれの

今現在25歳の選手になります。そして身長が162cm体重が51kgでポーツ選手としては小柄な体格になると思います。

卓球選手のだった父親の影響で卓球を7歳のからはじめ、小学校低学年の頃から全国大会に常に出場し同年代では頭一つ抜き出ている選手でした。

あのカットマンで有名な日本初のプロ卓球選手の松下浩二選手は彼の幼少期のプレーを見て近い将来必ず世界トップクラスの選手になると確信したそうです。

大会と成績

2009年の横浜市で開催された世界卓球選手権個人戦に当時は日本男子史上最年少(現在は張本智和選手)に日本代表で選出され、予選を勝ち上がり本戦でも一勝を上げています。

この大会では、僕は日本代表の選手の試合は松平健太選手と中国代表だったマリン選手との激戦が一番の印象に残っています。その後、松平健太選手がマリン選手を世界卓球選手権でリベンジしたことは今でも鮮明に覚えています。

そして何より個人的に一番衝撃だったとことは2013年の全日本選手権で優勝候補の大本命であった水谷隼選手をまだ当時高校生だった丹羽孝希選手が勝利し初優勝を飾ったとことです。

大学卒業後はスヴェンソン所属となり、その年は世界ランキングも急上昇して、最高位があの水谷隼選手を抜いて5位にまで上がったことがあります。

世界ランクが上がった理由を丹羽選手本人がインタビュー時にこう答えています。

「大学卒業後にプロ選手として意識して仕事として生活していく中で勝ちに対して今まで以上に貪欲になった。」としゃべっています。

また、こういうこともおっしゃっていました。

「ITTFの卓球の世界ランキングのポイントのシステムが変わったことも影響している。」

確かにITTFのポイントシステムが変更したことで、世界卓球のランキングが大きく2018年は大きく変動した年になりました。

 それで丹羽選手は調子を上げていき、自身最高位の5位まで上がることができたというわけですね。

使用道具

丹羽選手は左利きでシェークの裏裏ドライブ型です。使用道具は以下の通りになります。

プレースタイル

丹羽孝希選手のプレースタイルは主に前に張り付いてプレーする前陣速攻型のプレースタイルになります。

丹羽選手の代名詞はチキータ・カウンタープレイ、そして試合中に時折出るカットブロックだと僕は思います。最近の試合では、中国代表のマロン選手が使用しているのを見かけたりしますが、カットブロックの技術で彼の右に出る選手はいないと思っています。

そしてそのカットブロックを駆使して試合を行う姿が丹羽孝希選手の天才と言われる所以であり、卓球をやっていた方ならそのカットブロックの技術がどれほど難しい技術か分かるかと思います。

彼の前陣でのプレーは世界最速と言われており、あの卓球王国中国でも恐れられています。

また、サーブも得意としており、サービスの種類は水谷選手程の種類はありませんが、サーブを出した時の技術が凄いと僕は思っています。

上回転、下回転を出した時のサーブの軌道がほとんど一緒で見分けが付きにくいことが僕は凄いと思います。他の大体の選手であれば、上回転のサービスを出した時は台状を跳ねるような軌道を描くのですが、その軌道が丹羽選手のサービスはほとんど一緒で見分けがつきにくいです。

最後に

丹羽選手はツアーの大会などでは取りこぼしが多い選手ですが、本人もインタービューで喋って居るように「ツアーの大会は練習の場所」としか思っていないようです。

それでなのか、オリンピックや世界卓球選手権などの大きな大会では惜しいところまでは勝ち上がっています。

東京五輪では格上を倒すなどの活躍を期待したいですね。

初めまして

初めまして

うさっぴーとこのブログでは名乗らせていただきます。

もともとワードプレスにてブログのタイトルが卓球日誌として書いていたものです。今回から

はてなブログでこのブログを書かせていただきます。

ワードプレスを見ていただいた方ならわかると思いますが、とても誤字脱字が多いですw

ですので誤字脱字を発見された方はコメント欄にて指摘を頂けると幸いです。今回は過去に書いた記事をパワーアップさせて、新しく一から選手を紹介させていただきたいと思います。

 

世界卓球

さて、今更ですが3月22日〜29日に韓国で開催予定だった、世界卓球の団体戦新型コロナウイルスの影響で6月21日〜28日に延期されましたね。

この時期にピークを持ってこようと考えて練習していた選手や国は大幅なスケジュール変更を余儀なく変更することになりました。

そして今日から世界卓球が開催されるまでの間出場選手について喋っていこうと思います。

 

水谷隼選手

さて、今日の一発目に紹介する選手は、日本の男子卓球界においては語らずにはいられない選手水谷選手について喋っていこうと思います。

水谷選手は今現在、世界ランキング15位の選手です。今は15位ですが過去の世界最高ランクは4位になったことがあります。今は目の不調や体の不調を訴えており、調子を崩していますが、リオデジャネイロ五輪での水谷選手は彼の全盛期だと僕は思います。

今は女子選手の伊藤美誠選手との混合ダブルスでの活躍が連日のニュースで活躍されているのが分かります。今までは、シングルスメインであまりダブルスの方での成績はあまり振るわない印象でしたが皆さんはどう思いますか?

僕は岸川選手とのダブルスを解消されてから水谷選手はダブルスでの活躍はあまり印象に残りズらくなったなと僕は思います。

 

プレースタイル

水谷隼選手との代名詞と言えば、後ろで下がってラリーをする「神ラリー」が有名ですが、

最近は中国選手との戦いを意識してか、プレースタイルを前に意識して戦っているように僕は

見えます。

過去の全日本では大島選手との試合後プレースタイルを変更しての戦いだったため、一番不安だった大会だと勝利後のインタビューで水谷選手はしゃべっています。

そして、プレースタイルの変更からかツアーでの格下の選手にて取りこぼしがよく見受けられるようになったと僕は思います。

中・後で戦っていた時の水谷選手は安定感があり、格下の選手に取りこぼすことなく準々決勝、準決勝まで勝ち上がっていた印象がありました。

また、水谷選手がサービス時でのポイント率がどの選手よりも圧倒的に高く、世界でもサービスの技術はトップクラスとも言われています。本人もインタビュー時にはサービスの種類は20種類以上はあると語っています。

一方でレシーブ時では僕は張本選手との対決が一番参考になると思うのですが消極的だと僕は思います。ですが、乗っている時の水谷選手は逆モーションフリックなどボールタッチを必要とする技術の高さは素晴らしく中国の上位選手もこれには手を焼いているように見えます。

 身長経歴など

身長は172cm、体重63kgです。

世界卓球はシングルスのメダルの獲得経験はなくダブルスと団体戦でしかメダルを獲得したことがありません。

オリンピックでは男女通じてベラルーシの英雄サムソノフを3位決定戦で破り初めてのオリンピックシングルスのメダリストとなった。

最後に

こんな感じで、卓球選手の紹介記事を書いていこうとこれからやっていこうと思います。

よろしくお願いします。